VOO(S&P500)Twitter投資家予想と結果 2023/4/17~2023/4/21
|
|
目次
こんにちは!デベリーマン投資家のSAMです。
私は、人生の選択肢の多様化のため、お金の勉強をして資産形成をしている、都内の不動産デベロッパー勤務の20代サラリーマンです。
40歳で1億円達成を目標に、日々貯蓄や投資に励んでおります。
具体的な保有資産や、株・ファンドなどの売買実績についても随時公開しますので、投資をこれから始めたい人や、資産形成について勉強したいけど、何から手を付ければよいのか分からないという人は、是非ご参考にしてください。
本日の議題は、「VOO(S&P500)Twitter投資家予想と結果 2023/4/17~2023/4/21」です。
毎日寄り付き前の時間に、Twitter投資家に対して、その日一日の株価の値動き予想のアンケートを取っております。変動要因となる様々なニュースと併せて予想していただき、引けで答え合わせをしています。
このアンケート結果では、先物価格だけでは十分に読み取ることができない、個人投資家の相場への捉え方を把握することができると思いますので、是非ご参考にご覧いただけますと幸いです。
また、この記事内のデータは、楽天証券およびバンガード社のサイトから引用されたものです。
Vanguard 500 Index Fund ETF https://g.co/kgs/JYN9Xq
↓自己資金なしで株式投資を始めるならLINE証券!今なら口座開設で3000円分の株プレゼント!
|
|
1.VOO(S&P500)Twitter投資家予想と結果
●2023/4/17
<主な変動要因>
・ニューヨーク連銀製造業景気指数。
・スーダン 軍と準軍事組織が戦闘。
・ワグネルのトップ 露軍敗北に言及。
・原発でロシアの地雷爆発 ウ側報告。
・ドイツが全原発停止に 再エネ注力。
ニューヨーク連銀製造業景気指数に注目が集まる中で、Twitter投資家予想は以下の通りでした。
全11票のうち、91%にあたる10票が下落予想という結果でした。また、下落幅については、0〜1.5%の予想が多いという状況でした。
投票数が多かった順番に並べると以下の通りです。
①0〜1.5%の下落(7票)、②1.5%以上の下落(3票)、③1.5%以上の上昇(1票)、④0〜1.5%の上昇(0票)
Twitter投資家予想では、非常にリスクオフモードが強い中で、その結果は以下の通りでした。
寄り付きは上昇し、その後一時的に下落しましたが回復して、最終的には前日比で+0.35%という結果で、最も投票数が少なかった、「0〜1.5%の上昇」と予想した方が的中でした。
Twitter投資家の予想に反して、上昇して引ける結果となりました。
●2023/4/18
<主な変動要因>
・G7外相会合 ウクライナ情勢や中国への対応で共同声明を調整。
・ウクライナ農産物を輸入禁止 ポーランドなど自国農家の保護で。
・新型ICBMめぐる安保理緊急会合に北朝鮮が反発 対抗措置を示唆。
引き続き世界的な対立が深まる中で、Twitter投資家予想は以下の通りでした。
全2票のうち、100%にあたる2票が上昇予想という結果でした。また、上昇幅については、1.5%以上と0〜1.5%の予想が半分半分という状況でした。
投票数が多かった順番に並べると以下の通りです。
①1.5%以上の上昇(1票)、①0〜1.5%の上昇(1票)、③0〜1.5%の下落(0票)、③1.5%以上の下落(0票)
Twitter投資家予想では、非常に買い優勢の中で、その結果は以下の通りとなりました。
寄り付きは上昇し、その後はやや下落しましたが、最終的には前日比で+0.06%という結果で、最も投票数が多かった、「0〜1.5%の上昇」と予想した方が的中でした。
Twitter投資家の予想通り、僅かに上昇して引ける結果となりました。
●2023/4/19
<主な変動要因>
・1-3月ネトフリ会員 175万人増。
・G7「責任あるAI」目標 原案が判明。
・軍と準軍事組織が衝突のスーダン 停戦合意守られず 戦闘続く。
・プーチン大統領 支配地域訪問 ゼレンスキー大統領 激戦地へ。
Netflixの会員が増加した中で、Twitter投資家予想は以下の通りでした。
全4票のうち、75%にあたる3票が下落予想という結果でした。また、下落幅については、全て0〜1.5%の予想という状況でした。
投票数が多かった順番に並べると以下の通りです。
①0〜1.5%の下落(3票)、②0〜1.5%の上昇(1票)、③1.5%以上の上昇(0票)、③1.5%以上の下落(0票)
Twitter投資家予想では、リスクオフモードが強い中で、その結果は以下の通りでした。
寄り付き後下落し、その後は回復したものの、最終的には前日比で-0.00%という結果で、最も投票数が多かった、「0〜1.5%の下落」と予想した方が的中でした。
Twitter投資家の予想通り、下落して引ける結果となりました。
●2023/4/20
<主な変動要因>
・フィラデルフィア連銀景気指数。
・Tesla決算、市場予想とほぼ同じ。
・スーダン 2日連続 停戦合意守られず 首都中心に激しい戦闘続く。
・FRB最新報告 経済活動ほとんど変化せず 銀行の融資額は減少。
フィラデルフィア連銀景気指数に注目が集まる中で、Twitter投資家予想は以下の通りでした。
全5票のうち、60%にあたる3票が上昇予想という結果でした。また、上昇幅については、全て1.5%以上の予想という状況でした。
投票数が多かった順番に並べると以下の通りです。
①1.5%以上の上昇(3票)、②0〜1.5%の下落(2票)、③0〜1.5%の上昇(0票)、③1.5%以上の下落(0票)
Twitter投資家の予想では、やや買い優勢の中、以下の通りとなりました。
寄り付きはやや下落し、その後は一時的に回復しましたが再び下落して、最終的には前日比-0.56%という結果で、2番目に投票数が多かった、「0〜1.5%の下落」と予想した方が的中でした。
Twitter投資家の予想に反して、下落して引ける結果となりました。
●2023/4/21
<主な変動要因>
・米BuzzFeed ニュース部門閉鎖へ。
・NATO事務総長がウクライナ訪問。
・アメリカ半導体大手がIBMを提訴 知的財産と営業秘密の不正利用。
・ロシア 極東で大規模な軍事演習が終了 北方領土でも実施。
引き続き世界対立が激化する中で、Twitter投資家予想は以下の通りでした。
全3票のうち、67%にあたる2票が上昇予想という結果でした。また、上昇幅については、全て1.5%以上の予想という状況でした。
投票数が多かった順番に並べると以下の通りです。
①1.5%以上の上昇(2票)、②1.5%以上の下落(1票)、③0〜1.5%の上昇(0票)、③0〜1.5%下落(0票)
Twitter投資家の予想では、買い優勢の中、以下の通りとなりました。
寄り付き以降、上昇と下落を繰り返す相場の中で、最終的には前日比+0.07%という結果で、最も投票数が少なかった、「0〜1.5%の上昇」と予想した方が的中でした。
Twitter投資家の予想の通り、上昇して引ける結果となりました。
|
|
2.1週間、年初来の動き
1週間累計(2023/4/17~2023/4/21)の、VOO(S&P500)の株価は、-0.06%と僅かに下落する結果となりました。
過去1年間の株価推移は、-3.34%となりました。
|
|
3.Twitter投資家の正答率
最後に2023/4/17~2023/4/21のTwitter投資家予想の正答率を発表します。
正解率:40%(2/5)
上昇or下落正解率:60%(3/5)
※上昇or下落が50%ずつに分かれた場合は、カウントしておりません。
また、集計全期間(2022/3/1~2023/4/21)のTwitter投資家予想の正答率は以下の通りです。
正解率:36.4%(106/291)
上昇or下落正解率:57.4%(143/249)
皆様ご協力ありがとうございました。
他のVOO(S&P500)Twitter投資家予想と結果の記事を以下に貼付しておきますので、よろしければご覧ください。
この様子は、Twitterでリアルタイムで確認できますので、ご興味がある方は是非ご覧ください。
SAM@デベリーマン投資家(@SAMindex7)
VOO(S&P500)的中確率
— SAM@デベリーマン投資家 (@SAMindex7) 2023年4月22日
●2023/4/17〜2023/4/21
正解率:40%(2/5)
上昇or下落、正解率:60%(3/5)
●集計全期間(2022/3/1〜2023/4/21)
正解率:36.4%(106/291)
上昇or下落、正解率:57.4%(143/249)
※上昇or下落が50%ずつに分かれた場合はカウントしておりません。
皆様、ご協力ありがとうございました。
また、YouTubeでも投資や資産形成に関する情報発信を行っておりますので、是非ご覧ください。
ではまた次の記事でお会いしましょう。ありがとうございました!
↓レバレッジを生かした合理的な資産形成は、不動産投資で!
今なら1回面談するだけで、2万円分のAmazonギフト券を進呈!