|
目次
3.2021年2月-2023年1月これまで受け取った配当金・分配金
こんにちは!デベリーマン投資家のSAMです。
私は、人生の選択肢の多様化のため、お金の勉強をして資産形成をしている、都内の不動産デベロッパー勤務の20代サラリーマンです。
40歳で1億円達成を目標に、日々貯蓄や投資に励んでおります。
具体的な保有資産や、株・ファンドなどの売買実績についても随時公開しますので、投資をこれから始めたい人や、資産形成について勉強したいけど、何から手を付ければよいのか分からないという人は、是非ご参考にしてください。
本日の議題は、「2021年2月-2023年1月これまで受け取った配当金・分配金まとめ〜20代会社員のリアルな資産形成〜」です。
今回の記事では、筆者のこれまでに受け取ってきた配当金・分配金を振り返っていきたいと思います。
現在どのような銘柄の株式および投資信託・ETFを保有し、それらからどの程度の配当金・分配金を得られたのか、各銘柄ごとにお伝えしたいと思います。
これから資産形成を始めたい方や、始められたばかりの方には特にご参考にしていただければ幸いです。
|
|
↓堅実な不動産投資!今なら個人面談会への参加で7000円分のAmazonギフトカードをプレゼント!
1.筆者のプロフィール
まずは筆者のプロフィールからご紹介します。
私は、2020年に社会人となり、現在3年目となる会社員です。
東京都内の不動産デベロッパーに勤めており、現在の年収は約600万円です。
会社員になってからすぐに投資を始めたわけではなく、最初のうちは勉強しながら生活防衛資金を貯めることを優先していました。
本格的に投資を始めたのは、社会人1年目のボーナスをいただいた後の2021年1月からでした。
したがって、資産推移などの記録をつけたのは、2021年2月からです。
この記事では、その当時から現在(2023年1月)までに受け取った配当金・分配金を公開していきたいと思います。
↓自己資金なしで株式投資を始めるならLINE証券!今なら口座開設で3000円分の株プレゼント!
2.筆者の投資方針
続いて私の投資方針についてです。
私は、株式・投資信託+不動産投資の組み合わせで、40歳1億円を目指しています。
不動産投資については、融資可能になった今年から始める予定にしていますが、今のところは株式・投資信託だけで資産形成しております。
株式・投資信託の投資方針は以下の通りです。
※様々な銘柄に投資した経験から最終的に定まった方針です。
◼️積立枠
・積立NISA
全世界株式インデックスファンドに、毎月3.3万円(年間40万円)
・特定口座
レバナスに、毎月5,000円+当月楽天ポイント蓄積分(概ね2,000円程度)
米国ETFあるいは日本高配当個別株に、毎月50,000円程度(毎月の収支により変動)
◼️スポット枠
米国ETFあるいは日本高配当個別株に、年2回50万円程度(6月と12月のボーナス受取時)
これらを継続することで、現在は年間200万円のペースで投資しております。
この方針に決めた理由としては、日本株、米国株、全世界株の特性を以下のように解釈しているからです。
◼️日本株
インデックス:恒常的な株価上昇には期待できない❌
高配当:一部銘柄に限り、安定的に配当を得られる⭕️
◼️米国株
インデックス:持続的な成長力があり、今後も株価上昇に期待できる⭕️
高配当:株価上昇し、高配当を出せるETFがいくつか存在する⭕️
◼️全世界株
インデックス:人口増加による継続的な株価上昇が期待できる⭕️
高配当:安定高配当の良いETFが存在しない❌
以上の理由から、
インデックス:米国株、全世界株
高配当:米国株、日本株
という方針になりました。
また、割合としては、日本株:米国株:全世界株=2:6:2を目安としております。
|
|
3.2021年2月-2023年1月これまで受け取った配当金・分配金
まずは現在の資産保有状況についてです。
2023年1月時点の資産状況は以下の通りです。
◼️2023年1月
合計購入額:5,135,003円
合計資産評価額:5,235,259円
評価損益:100,256円
受取配当金合計:122,426円(税引後)
トータルリターン:4.99%
※オレンジ箇所は、今月購入株です。
これまでの資産推移をグラフで表すと以下のようになります。
続いて、これまでに受け取った配当金・分配金の一覧です。
■日本円
税引前:26,254円
税引後:20,979円
■米ドル
税引前:1,248.16ドル
税引後:898ドル
|
|
4.まとめ
以上、いかがでしたでしょうか。
これから投資を始めたいが、何を買えば良いか分からないという方や、実際にどの程度の配当金や分配金が受け取れるのか気になるという方にとって有益な記事になっていれば幸いです。今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
他の筆者自身の資産形成の記事を以下に貼付しておきますので、よろしければご覧ください。
Twitterにて、私の保有する株状況等、日々情報発信をしておりますので、よろしければご覧いただけると幸いです。
SAM(@SAMindex7)
また次の記事でお会いしましょう。
ありがとうございました!
1/30 米国予想 結果発表
— SAM@デベリーマン投資家 (@SAMindex7) 2023年1月30日
皆様の予想は、投票数が多い順に、
①1.5%以上の上昇
②1.5%以上の下落
③0〜1.5%の下落
④0〜1.5%の上昇
であったのに対し結果1.26%の下落ということで、③の方が的中でした。
14件の回答者様の内、57%が上昇予想とやや買い優勢の中、下落して終えました。 pic.twitter.com/ll8YZQPGqJ
1/31 日本株予想 結果発表
— SAM@デベリーマン投資家 (@SAMindex7) 2023年1月31日
皆様の予想は投票数が多い順に
①0〜1.5%の上昇
②1.5%以上の下落
③1.5%以上の上昇
④0〜1.5%の下落
であったのに対し結果は0.39%の下落と④の方が的中でした。
11件の回答者様の内、63%が上昇予想と買い優勢の中、下落して本日を終えました。 pic.twitter.com/kvjM7a6dV6
1/31(火)
— SAM@デベリーマン投資家 (@SAMindex7) 2023年1月31日
いいね獲得数9
RT数1
楽天レバレッジNASDAQ100(レバナス)を190円分買付しました。
このツイートへのいいね数×10円、RT数×100円を明日に買付します。
◼️運用状況
購入額:25,220円
評価額:25,297円(+0.30%)#レバナス #投資家さんと繋がりたい pic.twitter.com/IhaozJSOt8
↓レバレッジを生かした合理的な資産形成は、不動産投資で!
今なら1回面談するだけで、2万円分のAmazonギフト券を進呈!
|